2013年9月30日月曜日

黄化葉巻かどうか

黄化葉巻かどうか。これは一発で分かる。肥料不足で成長点が黄化しているのとは全く違う。あいつはそうだ。
取り出した。ハウス内にはオンシツコナジラミしかいないはずなのにどうしてか。考えられるのは苗の時点でウィルスを持っているからだ。去年もそうだった。黄化葉巻が出るものの、取り出せば広がらない。今の苗屋本当に大丈夫か?

2013年9月29日日曜日

食い倒れ 二日目

朝早く目が覚めたのでホテルの部屋でボンヤリと、今日何するか考えた。徹底的に食い倒れにする。
昼飯に通天閣本通りに軍鶏のカツ丼を食べに行ったが閉まっていた。どうしてもカツ丼が食べたくなりうまい店を探す。うどん屋とか宮本むなしのカツ丼では納得できない。途中お土産に天ムスを買った。ナンサン通りのとんかつがんこまで歩きカツ重にありついた。理想の味を手に入れた。しかし重は食べにくい。どうして丼ではないのか。
そこから大阪を感じるために心斎橋商店街を歩く。お土産に551の豚マンを買った。楽器屋や本屋に入って休憩しながら、心斎橋筋商店街をひたすら本町まで歩いた。休日の本町はひっそりしていた。その辺りから御堂筋を歩く。結局キタまで歩き、休日出勤している親友を誘い出しビールを一杯飲んだ。そして天下一品。電車の時間まで少しあるのでマクド。これで食い倒れ終わってもいいだろう。よく歩いた。歩くのは好きだ。

2013年9月28日土曜日

大阪へ

大阪にいく。もちろん親友のハンサム野郎に会いに行く。こないだ父さんを亡くしたのでお供えを持っていく。一人で行くので電車を使う。思えば電車で大阪に行くのは初めてだ。2500円で2時間半くらいで着くから、一人のときはこっちが安上がりだ。
電車の旅は窓の景色や乗客を見ていて飽きなかったのであっという間に終わってしまい、用意していた本や音楽は必要なかった。
久しぶりの大阪駅は少し豪華になっている。ここからヤツが働く4ビル付近まで地下道で行くのだが、途中で分からなくなってしまい地上に出た。ヤツは予定外の休日出勤をしている。昼間はヤツの家で過ごす予定だったので鍵を預かる。
今回は楽器は持っていない。食い倒れを楽しむつもりだ。
餃子の王将に入る。
満足して、1ビルの知り合いの飲食店を尋ねるが留守だった。谷九の定宿にチェックインして、ヤツの家に向かう。家に入ると、犬、少し預かっていたあの可愛い犬、侵入者にも気づかず寝ている。ヤツのお父さんにお供えをして手を合わせる。初めて見る写真のお父さんはヤツと似ている。ギターを弾いて犬が起きるのを待つ。起きたところでうつぼ公園に散歩に出かける。後ろ足が動かないこの犬は非常に目立ち、散歩していると、犬なしでは絶対微笑んでこないような可愛い子が挨拶をしてくる。女は傷ついた犬に弱い。
ヤツが帰ってきたので散歩を終え家に帰る。犬(ウタ)はヤツが帰ってくるとヨタヨタと歩いて近づいていった。ヘルニアの手術をしてウチにいる6週間全く歩けなかったのに、少しだが歩けるようになっている。これが奇跡でないなら何が奇跡なんだ。
それはそうとして、犬を置いて二人でミナミに向かう。まずはホルモン。ライブハウスに行こうかという話も出たが結局ブラブラして立ち飲み屋に入る。ナンサン通りの道具屋筋の西側の通りに立ち飲み屋が増えていた。そこでキレイに酔い。ナリトの店に行って。別れた。
俺はそこからカスうどんを食べるだ。食い倒れ一日目終。

2013年9月27日金曜日

アイコ初収穫

アイコの初収穫をする。9キロ。糖度は8-9度。一段目だとしてももう少し欲しいところだ。
気になるのはちぎりにくいところだ。ガクと房をつないでいるところに折れやすいポイントがある。そこに指を当てると簡単に折れて収穫できるのだが、今年のは簡単に折れない。折れないといちいちはさみを入れないといけない。面倒だ。

2013年9月26日木曜日

県の資金担当

ハウスを新築する上で欠かせない資金調達の鍵を握っているのが県の担当さんだ。市役所の計らいで、その担当さんが今日市役所に来てひと月以上まえから頼んでいた質問に答えてくれる。
簡単ではないが手の届く範囲の煩雑さだと思う。何より、県の担当さんも市の担当さんも応援してくれている。実際は市の担当さんのパーパーワークが増える。もちろん僕にも。
ちょっとコトではあるが、20ページの書類を作れば240万もらえるなら、僕は絶対やる。こういうペーパーワークの能力は農業に入るまでにしていた色々な仕事の経験によってできたんだろうなぁと思う。

2013年9月25日水曜日

フルティカ初収穫

フルティカを初収穫した。25キロほどある。糖度は6-9度。一段目にしては悪くない。
市場に出荷するらしいが、去年までは袋詰めにしていたのに、パック詰めをしろと言われる。入れてみるもののフルティカのサイズにあってないパックを指定されているため、不細工な上、無理やりつめているのでトマトがつぶれそうになっている。独立したらこんな不細工なパッキングは絶対しない。商品なんだから見た目はとても大事だ。

2013年9月24日火曜日

収穫迫る

7月30日に5.5葉くらいで定植したフルティカとアイコの収穫が近い。これまでは生育第一で来たけれど、ココからは収穫が始まるので作業性も考えていかないといけない。そのため収穫に邪魔になりそうな下葉を欠いて行く。特にウチの培地は高設になっているので、伸びた茎は一度下がり、それから上がるように誘引されている。そのため第二花房くらいまでは花房と葉がごちゃごちゃしやすい。

2013年9月23日月曜日

集落の車屋さん

この集落の役員さんの中で車屋をしている人がいる。この人は去年の6月に越して来てすぐの草刈のときに、アシナガバチの巣を退治するんならといって、はしごを貸してくれた。めったによそから人が入ってこないこの集落において、このフレンドリーさは奇跡といっていい。その車屋さんには今では何かあると相談に行く。車を世話してもらっていると言うのもあるし。
お百姓が多いこの村で、自分の代から車屋を始めたんだから、色々苦労されているせいか、人付き合いもうまいし話も面白い。 草だけ刈ってあいている畑があるぞ、と教えてくれた。

2013年9月22日日曜日

ヤフオク

ギターフレーズのループにはツインペダルのRC-20を使っていたが、使いこなせないのでコンパクトなRC-2に買い換えることにした。売って、買って、出金なしにしたい。こういうときはヤフオクを使う。売るときも、買うときも、すぐに行動しない。2週間ほどじっくり相場を見るのだ。それで相場の天井で売り、相場の底で買う。買うのは簡単だ。決めた予算を守ればいい。売るのは少々手間がかかる。それが面白いのだが。売りのポイントは、タイトル、説明、写真だ。タイトルと説明は過去に相場以上で落札されているオークションを見習う。商品写真は、掃除をした上、いいカメラ・いい背景・いい光の中で撮影したものを掲載する。一番大事なのが写真と言ってもいい。 RC-2の購入が7050円、RC-20の販売が9800円、送料を差し引いても1000円プラスとなり、希望のものが手に入った。

2013年9月21日土曜日

ハウス見積もり依頼 3件目

AMにハウス内の仕事を終わらせる。溶液の給排水のEC測定を簡単にするために、給排水を受け止める小さなコップを仕込んだ。
PMにはビニールハウスの業者が見積もり依頼を受けに来てくれる。営業の人はこの辺りの農業者を良く知っていて表裏の情報を話の中に混ぜてくる。それがこの人の手なのだ。だからきっと知らないだろう情報を話すと喜んでくれる。2時間きっちり話しうまく人間関係の土台を作れたと思う。見積価格に影響すればいいのだが。

2013年9月20日金曜日

傾斜した畑

集落に車屋さんがある。自家用車と軽トラの世話をお願いしている。元は農家なので畑を何枚か持っている。そのうちの一枚が丁度いい大きさで貸してもいいと言ってくれている。だが、農業者の皆さんの話によると、表土が薄く岩盤にすぐあたってしまうそうだ。 それでその畑をこないだまで使っていたという農家に聴きに行った。 岩盤に当たりやすいだけでなく、傾斜しているのでハウスを建てるのは無理だろうと言う。いつもは道の方から見ていたが、裏側から見ると、かなり傾斜している。高低差は1Mはある。これを均すとなると大事だ。せっかくだが遠慮しておこう。

2013年9月19日木曜日

妻の友人達

今日は妻の友人2人が遊びに来てくれるというのでホストを担当する。いつもどおり、掃除をして、音楽をかけて、BBQの準備をするのだ。この二人は妻にとってとても大事な友達で何日も前から妻は楽しみにしていた。 女の子がウチに来ると明るくなるので大歓迎だ。3人で楽しそうにしているのを聞いているだけでこちらも楽しい。 満月が明るくていい夜だった。

2013年9月18日水曜日

ハウスの新築資金

いくらか自己資金は用意しているが、新規就農者が使える資金を利用したいと思っている。 新規就農施設等支援資金は、無利子で借りることができる。 経営体育成交付事業では、借りたお金の30%を国がカバーしてくれる。 仮に、800万借りたら、240万カバーしてもらえるということだ。 多くの新規就農者にこの手の支援金を利用しているかどうか聞いてみたが、今のところ使っている人にあったことがない。 僕は使いたい。努力すれば必ず手に入ると信じている。

2013年9月17日火曜日

畑探し

集落の農家の方に借りられないかと狙っている畑について相談した。快く相談に乗ってくれて畑の持ち主に掛け合ってくれた。その畑は他の人に貸しているので僕が借りることは無理だそうだ。それでもその二人で他に畑は空いてないか色々話をしてくれて、集落の外れの畑を紹介してくれた。畑の西側に山があるので午後の陽射しが弱そうだ。だが、ヒトツ使えるところが見つかった。

2013年9月16日月曜日

秋作

ウチの前庭の秋作の為に白菜、キャベツ、ブロッコリーの苗を育てている。20株位づつ植えたいのだが一度に播種すると収穫時期が短期間に限られ食べるのに困るので、ひと月に渡って4回に分けて播種している。 他には、ジャガイモ、ニンニクを植えた。大根、にんじん、ごぼうも使用と思っている。 まだ夏作のナス、万願寺唐辛子、小豆、にんじん、ごぼうが場所をとっているのでそれらが片付いたら徐々に秋作にシフトしていく。トラクターを使って大きく土をかき混ぜないで、鍬でピンポイントを耕している。 そうするといつでも何か畑から収穫することができて楽しい。

2013年9月15日日曜日

荒神祭

集落の荒神祭がある、のだが台風18号による風雨の為に今年はみんなで唱える祝詞は省かれ役員さんと宮司さんで儀式を済ませたそうだ。その後宴会がある。いつものように行儀欲していると、役員をしている農業者が声をかけてくれて畑探しの相談に乗ってくれた。畑探しは地元の農家の家長さんに手伝ってもらうと話が早い。

2013年9月14日土曜日

BBQコンロ

ウチのBBQコンロは寿命を全うした。7年くらいは使ったと思う。3000円のものをそれだけ使ったんだから大往生だ。 来週妻の友達が泊まりに来るので新調することにした。丸い蓋付きの(15,000円)を買おうと決めていたのだが、直前になってやはり3000円位の今までどおりの机型の安いのを買った。今度のは側がステンレスでさびに強そうだ。

2013年9月13日金曜日

塩素濃度

塩素消毒した付近のフルティカが枯れ始める。塩素濃度が高すぎたようだ。12%の次亜塩素酸を5cc、5Lの水に溶かして1000倍希釈したのでそれで良いと記憶していたが違った。それでは100ppmになる。消毒には濃くても1ppmくらいには落とさないといけない。 実はこのミスは去年も同じことをしている。今は枯れ始めだがこれから、脱色が始まって、実のガクが枯れる。

2013年9月12日木曜日

青枯病発生

フルティカに青枯病が発生した。株を取り除き周辺の培地を塩素で消毒する。発生したところを消毒するだけで、予防策がない病気なので辛い。1種の微生物が起す病気なので微生物多様性環境を作ればいいのだが、少量培地の溶液栽培では難しい。

2013年9月11日水曜日

mini HIROSHI祭

地元の若手農家サン達がウチにきてくれるというので、その内の一人の名前を借りて、mini HIROSHI祭を開催する。 招待するのだから念入りに準備をした。飲み物は、ビール6L、日本酒1升、ワイン3L。食べ物は唐揚げ、チリコンカン、生春巻き、鯖寿司、パッタイ。5人では恐らく食べきれない量だ。それに持ち寄りしてもらうのでそっちはOK。 家中を掃除して、音楽をかけて時間に備える。 6時半に集まって11時頃までヨレヨレになるまで飲んで宴会は成功した。農業の話はあまりしなかった。宴会は宴会。仕事は仕事。

2013年9月10日火曜日

ご冥福をお祈りします

昨晩親友のお父さんが亡くなった。 ご冥福をお祈りします。

2013年9月9日月曜日

ハウスの価格

ハウスの値段は農業をしていない人には想像がつかないだろうくらい高い。1000㎡のハウスだと1000万では安いほうだ。あんなパイプとビニールでできたものが何でそんなにするもんかと思われるかもしれないが、以外に高いもんだ。 もちろん安い物もある。一番簡易なもの、間口6M、天井高3Mくらいのかまぼこ型のハウスなら、1000㎡新築しても300万で済む。これらは風で飛ばされやすく、と言っても風速20Mくらいは耐えるが、安価な葉物には良い。トマトの周年栽培となるとそうは行かない。風速50Mに耐え、天井に換気口、サイドカーテン、遮光カーテン、それらが電動で、更に換気扇、循環扇、加温器、溶液栽培の場合は給液装置、など色々なオプションを備える必要がある。そうしているうちに価格は1000万を越すのである。 小さな面積でハイリターンを狙うとこういうことになる。

2013年9月8日日曜日

オリンピック招致決定

感情を表に出さない日本人がこれほどまでに感情を露わにしたことが審査員の心を動かした、と聞いて嬉しかった。
スペインは経済危機、トルコは暴動、日本は放射性物質汚染。どこも問題あるんだろうけど、まだ日本は捨てた国じゃないってことかなぁ。

2013年9月7日土曜日

宮崎駿引退宣言

この人の素晴らしさをインタビューで知った。
”この世は生きる価値がある、ということを子供達に伝えるために映画を作って来た”そうだ。
これを聞いて、文句ばっかり言ってないで、生きているって素晴らしいと思えることを探そうと思った。

2013年9月6日金曜日

遮光カーテン再び

苗も大きくなってしっかりしてきたし、日差しも強烈ではなくなったので、遮光カーテンを終日開けっ放しにしていたのだが、日当たりのよい一部で萎れが見られるので、12時~14時の間だけ遮光することにした。

2013年9月5日木曜日

大雨去る

大雨は止み、殆どの田畑の水位はもとに戻ったようだ。
ハウス内に入ってきた水はゴミをハウス内にまき散らして出て行った。
仕方がないので掃除をする。

2013年9月4日水曜日

台風17号

台風17号による朝からの大雨のおかげで、ハウス内までも浸水し、深いところでは10cmほど水が入っている。必ず必要な仕事だけをして昼前にハウスを出る。
帰り道の用水路はもうすぐあふれそうで周辺の田畑も水に浸かっていた。
売ってもらえそうな中古ハウスがどれだけ浸水しているか見に行った。ハウス周囲の明渠には水が溜まって堀のようになっていた。そこから電動ポンプでかきだしているのだが雨脚が強くて水は増える一方だ。年に何回かしかないとは言え、こんな場所で土耕はできない。
よってこのハウスは買わない。

2013年9月3日火曜日

EC測定

フルティカの成長点が小さくて成長が良くない。給排液のECを測ってみると、給液0.9、排液1.6。下がるはずの排液が高く濃縮が起こっている。肥料が少ないだけでなく水までも少ないという印だ。
これでは成長しない。培土には濃縮した肥料が残っている。そのために根は焼け、さらに水不足で萎縮している。当分の間思うように養液を吸い上げることが出来ない。
まず、EC値を下げた薄い養液を大量に流して培土にたまった肥料を洗い流す。

2013年9月2日月曜日

汚水ポンプ

こないだの大雨の日、京都にある妹のレストランの厨房は水があふれそうになったそうだ。周囲の排水がうまく行ってないかもしれない。その時はギリギリ厨房機器は水に触れなかったそうだが、そんなことになってはいけないので、汚水用の排水ポンプを送ってやった。
これは汚泥を含むヘドロ状の汚水なんかも7m位はくみ上げることのできる優れもので、高低差のないところで使うには少々オーバースペックなんだが、非常時には頼りになる。
こういうものがあることさえ都会の生活では知らないだろうし、知ったとしても手に入れて実際に使えるようにするには道のりが遠い。値段は大したことはないんだが、そういうことは農家として日常ごとなので、本体とホースを別で買って組み立てて送ってやった。

2013年9月1日日曜日

大河ドラマ

友達が大河ドラマに出ている。宣教師役で2週だけの出演だそうだ。2週だけの出演と言っても、綾瀬はるかやオダギリジョーとセリフを交わす役だそうだ。今日がその2週目なんだが見逃した。TVを見る習慣がないので困る。
彼は、同い年のアメリカ人で、ハンサムで、頭が良くて(ペンシルベニア大を出ている)、人がいい。交友関係はかなり幅広い。日本に20年ほど住んでいるし頭がいいので、日本語は漢字まで完璧。元々役者志望なので、心得もあるので、何かとTVに出てくる。