2010年5月31日月曜日

トライアルウィーク

今日からの一週間は市島中学校の子供達5人が先生の農場に来ます。
これはトライアルウィークと言って、兵庫県下の中学生が地元の職場に行って大人と子供の交流を深めるためにあるプログラムなんだって。
これ、凄くよくない?交流って吸収するもの多いよね。
先生の所に来たのは5名。女子4名、男子1名。
少し早めに先生の所に到着して待ってると、来たよ、自転車で。みんな30分以上掛けて来たらしいよ。
まずみんなで鶏舎に行って照れくさそうに自己紹介。
素直に先生の言うことをちゃんと聞いて、すれてなくていい子ばっかり。家はみんな農家じゃないんだって。
鶏に触れて、餌をあげて、卵を回収して・・・野菜を収穫して、にんじんを間引いて、苗に添え木して・・・。

その子らのお父さんの年を聞いて複雑やわ。40歳だって。僕の同級生やん。ほん、その子らの名前がね、桃子ちゃんとかマリナちゃんよ。そんな名前付けるなんて同世代を感じるな。
僕が中学生男子に教えてる姿を先生が見てひらめいたんだって。
お父さんが子供達にお父さんらしい姿を見せることができるイベントを作って都会の人を招待するのはどうかって。大賛成。
父さんがんばれ。

2010年5月30日日曜日

不動産屋

うーむ。寝すぎた。農家として失格やわ。
でも10時よ。そんなん天王寺で暮らしてた時なら日曜日の10時は早朝やわ。
起きて30分でいきなり窓拭きを始めたよ。こないだ買ったスキージーっていう道具を使いたくなってね。ゴムの水切りみたいなやつよ。拭いた窓は90x90cmが22枚です。
その後、大家さんに台所と洗面所の床張りの材料代をカバーしてもらう交渉をじんわり始めた。
隣の奥さんに丹波市の月刊誌をもらって、そこには ”新規就農者に戸建てを貸す大家には月1万円を支給する”って記事が載ってたので、それをお土産に話を始めた。かなり遠巻きに2時間くらい話をしてやっと希望の材料代の70%を大家さんにカバーしてもらうことになりました。
でもや、もし僕が逆の立場やったら快く材料代は出すけどな。住んでる人って自分のお客さんやし、家を気に入ってもらって長く住んでもらう方がええやん。それよりも前に、人に家を貸すならこんな軽微な修理は貸す前に終わらせておくわ。でしょ。
セコイ大家さんって尊敬できないので嫌。なので、不動産屋にいきました。
S不動産は半農半不動産をされてるので話が早い。でもなかなかいい物件ないんだって。
理想は、農業体験希望者も泊まれるサイズで、両隣離れてて、家300M以内に畑が有って、畑は3反以上固まってて、その畑は水はけがよく、風が穏やかでハウスを建てるのに向いてるところ。

2010年5月29日土曜日

丹波太郎のKさん

9時に丹波太郎のKさんを訪ねる。
Kさんは20年ほど前に新規就農者され、今は新規就農者を援助する仕事をしている方です。この方を訪ねるのは丹波市の家賃補助申請に必要な就農計画書を作成するために自分の作りたい作物をされている農家を紹介してもらうためね。
でも、話はそっちには進まず、家探しの方向へ。
家は市役所の紹介を期待せず民間の不動産屋を頼るのが良いみたい。
1年先輩のTさんが家、畑、山を破格値で購入されたのは確かに農政局の仲介だったけどそれはかなりレアケースらしい。
理想やな、と思える家・畑を持ってられるFさんのケースは不動産屋さんなんだって。
なんか安心したよ。
市役所の人って、特にこの辺りで聞くのはね、権力意識が強くて担当者が気に入らない人には親切にしないんだって。僕は気に入ってもらえる自信ないわ。
しかし、そう考えるもの嫌やな。誰でも好き嫌いなく付き合えればいいね。いいよね。ほんまええわ。

PMは網戸の網を張り替えた。
晩御飯はクスクス。モロッコで食べたのより美味かった。

2010年5月28日金曜日

10年先輩のIさん

新規就農者の10年先輩のIさんに会いました。
Iさんは30代前半なのに10年も前に市島に就農され、先生の一番弟子、ファンも多くネットでも露出度も高い方です。最近ご結婚され新居を隣町の氷上町に持たれたので今までされていた市島町の畑の後継者を探されています。JAS認証を取られている筋のいい畑です。
最初に案内されたのは3反まとまった畑。今も色々栽培されてます。露地栽培をするなら良さそう。でもね、僕はトマトとイチゴをしたいのでハウス建てたいんだな。この畑は風が強くてハウスに向かないんだって。
次の畑は7畝の小さな畑。今は使われてない。こじんまりしたかわいい畑になるだろうな。
最後の畑は少し山を上って1つの集落の上にある1反ほどの畑。ここはIさんが購入されたものだそうです。山に囲まれているためハウスが風で壊れる事は無いそうです。
うーむ。
希望はね、家の前に畑が3反まとまってあって、そのうち2反をハウス、1反を露地に使いたいんだな。
もう少しじっくり探そう。
その後Iさんの畑を手伝わせてもらいながら色々アドバイスをもらいました。
僕は大手高級スーパーに卸したいと思っているので、その部分についての意見を聞くと、”共同経営的な動きはせず、誰か一人が前に立って、市場開拓、納入の管理を行うのがよい”んだって。農業で中途半端に共同経営すると、誰のトラクターを使うか、誰が取ってきた市場か、誰が育ててきた地元ブランドか、誰の労働時間が長いか、誰の野菜がおいしいか、などなどモメゴトの種になることいっぱいあるそうだ。

2010年5月27日木曜日

NGO法人Peace&Nature

今日も朝から雨。
この地方雨多すぎやわ。丹波市で雨でも山一つ南に超えて三木市に入ると雨上がってること多いねんな。

雛が田んぼから逃げたり、獣に襲われるのは網のどこかに穴が開いているからなので、穴を探して修繕する。
それから先生の鶏舎の世話。帰りにレタスを収穫して、作業場で出荷用の野菜を洗う。

今日の午後はNGO法人Peace&Natureのミーティングに参加する。
http://www.peace-and-nature.com/
ミーティングは19時から三宮のレガッタスポーツクラブという外人クラブで行われる。
すこし遅れて到着し、その後市島町の先輩のOさんとYさんが来る。彼ら二人はこの近所に海苔網をもらいに行っていた。海で使わなくなった海苔網は畑で獣よけの網に使われる。
代表のEnanlooさんは先生の友達で、イラン出身で日本を愛している人。このPeace&Natureは環境、自然、教育とかそういう感じのよい事をするNPOでEnanlooさんの情熱で前に進んでいるようだ。参加者は神戸大学の学生さん3人、市島町の農家3名、事務をしているおばさん、パンを作ってる人、アメリカ人、長田区のラジオ局のプロデューサー、私立中学の先生、英語を話すおじいさん、30代スーツの男性、森を管理してる人、森ガールの15人+数名。今日のミーティングのお題は”神戸から発信できる何か”というものだった。
一通りの自己紹介の後、六甲山の森を手入れしようとか、三田で子供達に田植え体験をさえようとか、話した。みんな積極的に話すね。僕は市島町にはパラグライダースクールがあるから、パラグライダーと農業を子供達
に体験してもらう、遊びと勉強みたいなものについて話した。
あっという間に予定の2時間が過ぎた。

家に帰ったら12時だった。神戸は遠いね。

2010年5月26日水曜日

トマトの脇芽かき

今日も雨。雨多いね。
朝先生の家に行くと、作業場のかごの中で雛が死んでた。獣にやられたみたいで咬まれてる。鳥じゃないようだ。イタチかな。
AMは先生と先輩のYさんと鶏舎に行く。鶏舎の世話が終わったらトマトの芽かきをした。トマトは作りたいと思っていたのでこの作業とてもやりたかったんだ。。
芽かきってのは、茎と葉っぱの付け根から出てくる脇芽を取って主軸を確実に成長させるように剪定することね。これ、トマト栽培には欠かせない技術です。
ちなみに日本人が野菜の中で一番お金を使ってのはトマトなんだって。おいしいトマトは少なくて高いからね。

近所の人から声を掛けてもらった野菜の引き売りについて経験者のYさんに聞いてみる。
研修受けて、兵有研指定の勉強会に参加して、引き売り行っちゃうと自分の畑を世話してる暇が無いので、畑持ちたいなら引き売りはあきらめたほうがいいみたい。引き売りに行くと現金収入入るから魅力的なんだけど、やっぱり自分の畑持つ方を優先したいな。

先輩のYさんは、今年から町内のTさんの所に研修先を移すんだって。そうすか。それで、僕の研修日が、月、水、木に決まりました。
それ以外の日で自分の畑をすることになるな。

2010年5月25日火曜日

雨降ってない!

洗濯機上とトイレに棚を作って、洗面所に鏡をつけて棚を作って。徐々にできてきたよ。やっと住めるようになってきた。後は網戸か。
それにしても大家さん材料代位払ってくれないかな。あまりお金掛けないように直してるけどそれでもそこそこ掛かってるし、労働時間も半端じゃないし。少なくとも台所の床と網戸の分は材料代持ってほしいな。

昨日ひらめいた食品衛生責任者について調べたら・・・
・ジャム類は申請必要なし
・(トマト)ソースは申請必要
・ジュース類は清涼飲料となりかなり厳しい審査が必要
・衛生師、調理師の免許が無い人は各自治体が行っている食品衛生責任者講習会(1日完結、6000円位)を受講する。内容は全国共通。
・許可後、加工上の建物の種類によって更新時期が決まる。概ね6年。
・申請費 ソース(16000円)、惣菜(21000円)

トマトでパスタソース、イチゴでジャムを作りたいな。

2010年5月24日月曜日

今日もすごい雨

昨日から大雨警報が災害無線から聞こえる。
市島町の幼稚園、小中学校は今日はお休み。外には出ないようにだって。明日は今日の時間割でするんだって。この防災無線便利ね。

新規就農者家賃補助の手続きを進めるため、9時に氷上町の丹波市役所に行く。時間ぴったりに到着したのだが、目当ての農政課は春日町にあるんだと。
込み上がって来るものを抑えて春日町に向かう。
担当のTさんは、氷上町に行かせた事は自分の責任じゃないよ的な挨拶をした。うーむ。その上、説明は情報が整理されておらず、何度も込み上がって来るのもを抑えながら、聞いた。大阪市でも区役所の対応にはいつも大きな疑問が残っていたが、この辺はレベルが違うね。疑問どころかS意まで芽生えるね。一般企業で働いたことないって恐ろしいね。全員とは言わんけどね。
今まで仕事で出会った人達ホントにありがとう。僕を磨いてくれてありがとう。
なんだか意味なさげなややこしい書類を提出したら、3年間、家賃の半額の補助がもらえるんだって。7年後の目標か・・・。そんなもん変わるよ。100%変わる。研修始まる半年前に作った計画書と、研修始まって3日目に書きたい計画書が違うんだから、7年後なんて変わってるに決まってるやん。少なくとも世の中が変わってるよ。でもお金もらえるんだよね。がんばるわ。
どんな作物作って、畑の大きさはどうで、経費はいくらで、売り上げはいくらで、初期自己資金はいくらで、生活費はいくらだから、7年経っても破産してませんよ、ってことを書けばいいんでしょ。
窓口の人農業やったことないのかな。有機は慣行より経費がかかるとか、生産高が落ちるとか、信じ込んでるみたい。いろんな有機栽培があるのにな。
ん?あるのかな?
僕は資材大量投入型有機栽培がしたいな。それで最高においしいものを慣行農法より多く収穫したい。できるよね。

2時にFさんのブルーベリー農園を訪ねた。
就農されて6年目のご夫婦でもうすぐ3歳の娘さんが一人。娘さんかわいいな。この地域の新規就農者の中では誰もが注目する成功している農家なので学ぶことは多いね。偶然ご近所だし、いろいろ勉強させてください。よろしくお願いいたします。

2010年5月23日日曜日

朝からすごい雨

することないから靴のヒラキに行く。
靴が安いね。700円で長靴を買ったよ。いろいろな長靴を試して自分にあったスタイルを探したいね。
ユニクロとオーツキにもよって作業服とレインコートを見たよ。レインコートかっこいいの高いな。
DVDを2枚借りて、バガボンドとモンスターを買って帰った。

2010年5月22日土曜日

アースデー神戸 2010

飲みすぎたせいでしんどい。
とにかくアースデーに向かう。14時頃到着。
兵有研(Uさん、Kさん)、ITクラブ(Mさん、Tパン)、Iさんが出展していた。
野菜は買わんがいろいろ食べた。もち米トルティーヤ、スパイシーチキン、モンゴルパン。モンゴルパンは美味いけど売ってる人が訳分かんないね。怖い。
やむさいに再会した。”やむさい”っていう名前で野菜売りを始めていた。ブログも携帯からじゃんじゃん更新している。移動販売の車のデザインいいね。うまく行ってそうだね。
http://www.yamsai.net/

Tさん一家にもあった。子供が2人もいるなんて、うらやましい。兵有研の研修制度使えればいいね。

昨日のTさん一家にも会った。ここも子供が2人もいていいね。奥さんおしゃれな感じ。いい条件の研修先が見つかればいいね。

Iさんから畑を譲ってもらえそうな感じ。今度詳しく聞いてみよう。家探しも聞いてみよう。

IKEAによったらまたTさんがいた。そうなったら電話番号交換するよね。

2010年5月21日金曜日

鴨を放す


朝、先生が鴨の雛を20羽受け取りに行くのに付き合う。
先生の田んぼでは合鴨農法してるので、こいつらが草引きをせっせとしてくれる。かわいいなぁ。

AMは鶏舎の世話をする。
先生が刈った草を悪魔の巨大フォークみたいな道具でかごにつめていく。その最中、Mさんの奥さん(Sさん)とTパンさんが来た。明日アースデーに出展するらしい。
Tさんが賞味期限の切れた牛乳とヨーグルトをトラックいっぱい運んできてくれた。半分を降しその1/3をタンクに空ける。10L位のヨーグルトボトルは上の部分がレアチーズケーキのようで美味かった。ヨーグルトは悪くならんのかな。この牛乳とヨーグルトは発酵させ乳酸菌として。鶏の餌、ぼかし肥料を作る際に混ぜる。

鶏舎の各部屋にいる鶏は80羽づつなんだって。
平飼いの基準は10坪に100羽までって事になってるから、先生とこでは10坪に80羽までににしてレスストレスにしてるんだって。さらに、雄鶏を1羽入れておくと雌鳥が落ち着くんだって。ちなみに有精卵にするには雄鶏を10%入れればいいんだって。雄鶏うるさくて扱いにくい割には、有精卵でも無精卵でも栄養価あんまり変わらんのだって。
しかし、ここの雄鶏たち雌鶏につつかれてボロボロやん(笑)

戻ると研修(見学)で来たというTさんがいた。36歳。本町で会社勤めをしていたらしいがもう会社を辞めて就農場所を探しているそうだ。穏やかでいいやつっぽいよ。
そのTさんと田んぼの上にピアノ線張りをした。カラスが上空から合鴨の雛を狙うのを防ぐためだ。
PMは倒れたソラマメを紐で起こして固定した。Tさん作業早いね。指がスラっとしてて器用そうだもんね。あんな指ほしいな。
僕の指がもう5mm長かったら世の中変わってたかもね。もう一つの人生を語るってタブーやけど。

夜はパラグライダースクールの校長のMさんが来てくれた。
飲みすぎて何の話をしたのか覚えてない。とにかく僕が近々畑を借りる必要がある。

2010年5月20日木曜日

田植え

8時半に先生宅到着。
AMは鶏舎の世話をする。
・鶏舎は6部屋に分かれていて各部屋に30羽ほどいる。
・それぞれ雛で入ってきた日が記録されている。
・出荷の時に出た野菜くず(キャベツの外の葉など)、刈った草、生ゴミ(果物の皮、紅茶の葉)を持っていく。
・刈った草を1かごずつ部屋に空ける。鶏が食べる。
・各部屋の鶏糞、草、土がいい感じに堆肥になっているところを鍋にすくって部屋前の堆肥の袋に入れる。
・卵を回収する。下に落ちているもの、鶏が抱いているものも忘れずに集め
る。
・卵は太陽にさらすと悪くなるので作業終了するまで日陰に入れておく。
鶏舎の裏には、春菊、とうもろこし、トマトのハウスがあった。6x30M位の大きさ。
ここには水道が無いからポンプを使って近くの川から水をくみ上げてタンクにためておく。
・鶏のえさを作る(とうもろこし、魚粉、牡蠣殻、米ぬか・・・)
・混合二種とはとうもろこし98%、魚粉2%のものをさす。混合にしたほうが輸入税が安いそうだ。

PMは先生宅前の田んぼの田植えをする。隙間に手植えをする。
明日鴨の雛が来るため、獣よけのネットを張る。数メートルおきにポールを立て、電気ネットを張る。ネットのすそを土に埋める。

何でもない草地で2WDの軽トラが動かなくなった。同じ場所で先生の軽トラもつかまったが4WDに切り替えることができるため脱出できた。

Fさんの農場でブルーベリー収穫の際、アルバイトを頼みたいらしいから妻はどうかと先生の奥さんが聞いてくれた。明日連絡を取ってみる。
Fさんは庭先カフェなどされているらしいので、今度訪ねてみよう。

2010年5月19日水曜日

研修初日

朝から雨。レインウエアは冬用しか用意してないが仕方がないのでそれをもって行く。
AMは大根の間引き、草引きを先生とする。大根は5粒ほどを30CM間隔で植えていくので、葉っぱの径が30cmほどになったところで成長がよさそうな1本に間引く。それと同時に草取りをする。間引いた物は大根菜として食べたらうまい(らしい。)
間引いた大根、通常はスーパーなどの流通に乗らないのだが、Mめる会には出荷させてもらえるそうだ。
午後は大根菜を出荷束にまとめる。卵を磨く。出荷する野菜を箱にまとめる。

・Iさんは氷上に引っ越すので市島の畑は開くかも(7反)
・Tさんも引っ越すので市島の畑は開くかも(1反)
・新規就農者がまとまったITクラブは共有の畑を持ち大量少品目を目指している。ゆくゆくは農業法人にしたい。市島町の小学校の給食へ納入を始めた。
・丹波市は新規就農者に家賃補助を行っている。
・Dを守る会は3割が有機、7割が減農薬と慣行。有機が集客し、減農薬、慣行が稼いでいる。

大根菜美味い。これスーパーに売ってないの嘘でしょ。これ食べられないって都会の人かわいそうよ。

2010年5月18日火曜日

台所の床塗り

朝たけのこを掘りに行く。Yさんからの引越し祝いの返しのためにね。
それからコーナンに塗料のことを相談する。交換してくれるそうだ。
コーナンに行き、油性の白い塗料に交換してもらった。
家に帰り早速塗り始める。ローラーで塗るのはきれいにできる。

乾燥を待つ間、庭の石段の一部を手直しする。手直し前は車を出すとき飛び出ていて車をこすってしまいそうな庭石があった。
塗料はなかなか乾かず必要なものをあらかじめ台所の外にとっておいたので、夕飯はキャンプのようだった。
家計簿をつける。

2010年5月17日月曜日

台所の床張り

AMに郵便局に行き任意継続していた保険証を返送する。
野菜売りについて荒木さんに話を聞きにラーメン屋まで行く。兵有研の研修生は丹波太郎の野菜売りはできないという。二重雇用になるらしい。考えすぎやないの?就職しててもバイトする人いるでしょ。とにかく兵有研からストップが掛かったんだって。
とりあえず引き上げる。
床張りを始める。カットの回数を最小限に、ねじの打つ場所を美しく見えるように考えて合板を配置。鑿、かんなまで使って複雑な形の凹凸にもぴったりあわせた。日が落ちるまでたっぷりかかって完成。途中立ち話に巻き込まれて1時間ほど使っている。それがなければ早く終わったのに・・・。田舎の人の話は長い。

洗面所の塗料は乾いているはずなのにねっとりしている。これじゃ台所に使いたくない。明日コーナンに相談してみよう。

2010年5月16日日曜日

妻が昔の知り合いと偶然再開

朝ゆっくり寝る。
コーナンに行って木材用防水ペイントを買う。洗面所、台所の床の合板の防水に使う。
洗面所の床に塗料を塗る。
妻が学生の時にお世話になっていたパラグライダースクールの人に、昨日偶然15年ぶりくらいに会って事務所を訪ねたらしい。そこの校長さんのMさんに会いに行く。2回目に訪ねたときに会えた。背が高く、頭の回転がよい人だった。食育を進めたいらしい。梶原に田んぼを借りようとしたそうだがうまくいかなかったらしい。何か手伝えればいいな。今度ゆっくり訪ねて話を聞こう。
洗面所の床に2回目の塗料を塗る。
乾いたところで洗面所を元に戻す。

2010年5月15日土曜日

兵有研勉強会

12時半に集合なので、10時に家を出て12時に神戸西区のグランメール到着。
Hさんがいて、僕は2番に到着。ここの研修生が2人いた。一人は神戸から週末だけ通っている会社勤めの女の子。丹波に住みたいらしい。家探しを応援してあげたいな。家探しは地元のバックアップがあったら楽だからね。
Mさんが12時半泥到着。そのすぐ後、電車組が到着。Tさんもその中にいた。Tさん面接の合否をえらい気にしている。
Mさんの有機農業の歴史についての話から始まる。面白い。勉強会はMさんの話だけでいいんだけど、僕は。JAS認定制度ができたのはアメリカのプレッシャーとは知らんかったね。

アメリカの有機野菜が日本に輸入され始めた80年代、日本では有機野菜の基準が無かったので、当時の日本の農家は有機栽培でもない野菜を偽って有機野菜として売り出してたんだって。全員じゃないにしてもね。
そのせいで輸入有機野菜の売れ行きが芳しくなかったのでアメリカが怒って日本にも有機野菜の基準を作れって圧力を掛けたんだって。そうやんな、農薬・化成肥料を販売している農協の票に支えられている議員が多い当時の自民党が有機農業に関心持つ分けないよね。

勉強会が終わったのは6時。すぐに家に向かう。家到着は8時。
道中、H先生に研修の開始をお願いする。水曜日から始めさせてもらう事になった。

2010年5月14日金曜日

妻の健康診断

任意継続した保険証の有効期限が5月15日までなので今日、妻の健康診断を元町で受ける。8時45分開始のため6時に家を出る。
元町には8時20分到着。妻を降し軽トラの名義変更に向かう。神戸の軽自動車の陸運局は西区の果にあって遠い。
途中兵有研のSさんから明日の勉強会はどうする電話があった。Nさんのところでの勉強会なのでためになるとは思うが、家が整ってないから泊まりは無理というと日帰りの勉強会だけでもどうかと言うので参加する。

名義変更を完了させて元町に戻ったのが11時30分。昼ごはんを食べたかったが安い駐車場が見つからなかったので神戸を発つ。
寝屋川のおばあちゃんの家には2時前に到着。窓を開けて空気を入れ替え、おじいちゃんの仏壇に挨拶。
一人がけのソファが2つ、小さなテーブルが1つ、サイドボードが1つ、妻の実家から運んで誰も住んでないここに置いてもらってたんだ。丹波に引っ越して家が広くなったから引取りに来たわけ。
そのうちテーブルだけを車に積む。それからジャングル状態になった庭をかき分け倉庫からシャベルを拝借。
妻が言うにはこの家は壁を漆喰に塗りなおせば一人暮らしの女性に貸せるのではないか。そうできたらいいな。確かにこの家、母の実家なんやけど、少なくとも昭和20年に建てられた家でかわいいから、今の里帰りブームにはぴったりだと思う。

Yさん宅到着は6時。7時の待ち合わせなので少し待つ。ロッキングチェアーとタイプライター引越し祝いを受け取る。引っ越し祝いもらうの複雑だなぁ。
家に向かうが有料道路を避けて走って12時半に帰宅。疲れた。

2010年5月13日木曜日

ボイラー復活

朝、大家さんにボイラーのことを相談する。
原因は燃料切れだった。灯油が十分入っていないと油圧が低いのでポンプが灯油を吸い上げることができないらしい。
タンクの中に枯葉などゴミがたまっていたのでタンクを取り替えてもらう。灯油を入れるとボイラーは動き出した。
転出届けの件で天王寺区役所と話す。
結局転出届を市島まで持ってきてもらう。
丹波市役所に行き、転入届け、印鑑登録をし、住民票を手に入れる。これで明日の名義変更の書類がそろった。
洗濯機の上と洗面所に電気をつける。
玄関の靴棚を組み立てる。
妻は台所の掃除を完成させた。すごくきれいになっている。ご苦労様。
大家さんが台所の床に合板を固定するためのねじをくれた。持ってるけどうれしい。
今日ボイラーの作業の後、台所と洗面所がきれいになっているところを見てもらったので、がんばっていることが伝わったのだろうか、協力してくれる。奥さんもおかずをくれた。

2010年5月12日水曜日

面接

兵庫県有機農業研究会を略して兵有研ね。そこの研修生になれれば勉強会のほかに補助金も出してもらえるんだな。

朝9時に家を出る。11時に三宮のIKEAに車を止めポートライナーで三宮駅に向かう。妻は友達と、僕はTさんとランチを取る。Tさんの面接が2時からのためランチ後別れる。面接後再開し面接の内容を聞く。
4時に兵有研の面接を受ける。昨年末からコンタクトを取り、神戸大会を手伝い、研修先を決め、家も丹波に見つけたので大丈夫だとは思うが1週間後の合否連絡を待つ事になる。
面接後妻と合流。三宮をぶらぶらしIKEAで買い物を済ませ帰路に着く。家のボイラーが動かないため途中ですずらん台温泉に入る。一人800円と少し高いが温泉もよく清潔だったのですっきりした。
天王寺区から転出届けが届いているが僕の名前だけしか記載されていない。これでは僕だけしか転入できないので明日区役所に話をする。
10時ごろ帰りビールを飲んで寝る。

2010年5月11日火曜日

突然ボイラー止まる

今日も朝から雨
燃えるごみ(生ごみ)の日らしく、8時に公園横のゴミ出し場所に軽トラでゴミを運ぶ。
丹波太郎は定休日だった。火曜日か。
AMはDVDを見てゆっくりすごす。
昨日の洗面所にリベンジ。台をはずし、解体し、一つ一つ磨く。昨日の水漏れの原因はパッキンの劣化のせい。パッキンをとめているナットまで腐食でラジペンでつかむと粉々になった。コメリで必要なパッキンを買う。時間は掛かったが洗面所の床完成、洗面台修復完了。棚も組み立てる。
その間妻は台所の壁のタイルを掃除。かなり大変そうだ。よくがんばるね。ご苦労様。

軽トラの書類が届く。

夜妻のシャワー中突然ボイラーが止まる。原因不明。ボイラーの電源を切って寝る。

2010年5月10日月曜日

水道と格闘

朝から雨
軽トラのナンバープレートを2にする手続き(希望番号予約サービス)をした。4100円余計に掛かるがまあええか。
光の工事を5月31日にする。6月1日よりYahooの光を使う予定。
兵有研の面接が12日16時に決まった。
軽トラを手に入れたので早速コメリにコンパネを買いに行く。3枚購入。台所用に13枚注文。灯油を18L購入。丹波太郎でほうれん草を買う。おいしかった。
まず、洗濯機の裏をふさぐ。
ユメタウンで米、コーナンで電線、壁スイッチ、鑿、クランプ、丹波市指定のごみ袋、缶ごみ出し用のコンテナを買う。燃えるゴミ用袋(中)10枚入り700円、プラスチック用ゴミ袋(台)10枚入り500円。高い。
クランプと鑿は台所の床を張る作業をより精密にしてくれるはず。
洗面所の床にコンパネを張る。暗闇の中、材の加工は簡単にできたが洗面台の再設置に手間が掛かった。結局水漏れが収まらず明日の作業まで元栓を締める。→風呂はなし。すまん。

お好み焼きを食べる。
こっちのスーパーは大阪に比べて高い。

2010年5月9日日曜日

軽トラを取りに行く

朝5時起床。6時までに高速に入ればETCの休日の一番安い料金が使えるからね。
西宮名塩の松屋で朝食。
9時に養老SAに到着。30分寝る。10時岐阜羽島ICで睦と合流。
KSのヤードに行き、マーチのオイル交換、塗装のひび割れ修復してもらう。軽トラは95000円也。
睦宅に向かう途中で食料と作業服を購入。これから作業服が必要になるが都会人らしいテイストを忘れてはならんと思う。キャベツが安かったので買う。岐阜のスーパーはでかくて安いよ、生活しやすいところだと思う。
睦宅でPさんのカレーを死ぬほど食べる。
睦は台東にサーフトリップに行って来たところでその話を聞く。モガのようなGHで台東は一番近いアジアンリゾートのようだ。出張でよく行っていた台中とはえらい違うみたい。
R君のガレージに行く。想像の4倍広く、3倍背が高い。古着君、もう一人の整備士と3人でシェアしている。想像以上に彼らしい空間だった。車屋と言うがバイク好きが集まっていた。来る人みんなカッコイイ!Jちゃん相変わらず元気、すばらしい。Yちゃんゆっくり話せんかったけど元気そうだった。

2010年5月8日土曜日

IKEAに買い物

ぷら・缶用ゴミ箱
生ごみ用ゴミ箱
蛍光灯電球 4個
スパイスラック 2個
下駄箱用棚
紙箱(靴用) 2個
トレイ

神戸のIKEAも大阪の店とほとんど同じ大きさ、レイアウトだった。
希望の台所には40万円くらいかかりそうだね。お金いっぱいいるね、引越しは。
洗面台は新しい家に移ったら二人用の大きなものを手に入れようと思う。
帰りに妻に運転してもらう。数年ぶりの運転なり。

2010年5月7日金曜日

プロパンガスを設置

朝から雨

AMにプロパンガスを設置してもらう。JAに頼んだためJAの組合員に成らされる。1口1000円で5口以上で組合員に。退会するときは返金されるらしい。なりたくないのにな・・・。
丹波市への転入手続きのため市役所に行ったが天王寺での転出証明が必要となり断念。書類を郵送で取り寄せる。
ガスコンロを買いに行く。
行く途中専務から電話があり話す。3月に会社をやめてNPO的な活動をするそうだ。5月末に姫路の農家(精神を病んでいる人たちの治療として農業を教えている)を訪ねるらしいので同席させてもらえるよう頼む。
前々から調べていた氷上のジョーシンの最安(16800)のものを買う。無線LANの子機(3980x2)とまとめて21000円にしてもらった。
帰宅後、コンロ設置。たけのこのパスタを作ってもらう。
その後掃除。8畳間、板の間を徹底的にきれいにした。妻が寝室を完成させたので残るは台所と洗面所だけだ。ここにはコンパネを入れたいので軽トラが必要になる。睦のところに9日にとりに行く約束をした。

2010年5月6日木曜日

妻の診察

妻の診察のため大阪の赤十字病院に向かう
昨日掘ったたけのこを天王寺でお世話になった駐車場のおばちゃんに持ってこようと思ってたけど、忘れた。がっかり。
上本町で妻をおろしファンビ寺内で買い物。作業用のカーゴパンツを買う。その後たけちゃん宅に行きウツボ公園で昼飯を一緒に食べる。5時に妻を迎えに行き、丹波に帰る。

2010年5月5日水曜日

たけのこ掘り

隣の奥さんに誘われてたけのこ掘りに行く。30分ほどで売ってるサイズのたけのこが8個ほど取れる。歩いて3分のところに山があるのはすばらしい。持ち主はこの季節たけのこの管理で大変らしい。ほっとくと植樹したヒノキなどが竹に負けてしまうそうだ。奥さんはたけのこの先っちょをのこぎりで切っていた。それで竹の成長が止まるんだって。

プリンターが使えるようになったので兵有研に紹介状、履歴書郵送する。
6畳間、玄関、4.5畳を掃除。壁の釘、フックを全部取り、天井・壁のくもの巣などを掃除機で吸い、壁と床を雑巾掛けして、最後にもう一度床に掃除機を掛ける。これ恐ろしく時間が掛かるんよね。先は長い。がんばろう。

2010年5月4日火曜日

続 家の世話

押入れのハンガー掛けを購入し組み立てる。PAXの組み立てはこの家ではしないでおく。
玄関の掃除をする。

PAXってのはタンスのことね。IKEAで買ったので名前があるんです。

2010年5月3日月曜日

続 無線LAN設定

デスクトップPCの無線LANとプリンターを設定する。最近この辺の作業得意分野になってきたよ。
洗濯機の排水完成したので初洗濯。やったー。
昨日の夜、シャワーの水の圧が低かったので風呂の蛇口をはずし、ばらばらにして掃除してたまったゴミを取り除く。たぶん洗濯機用の蛇口を増やした時にメイン管の方に砂・砂利を入れてしまったんだと思う。
とにかく水圧復活。
農業の先生の家に引越しの挨拶に行く。先生宅はいつも暖かくていいな。話題豊富だし、懐深いし、ラテン系だし、業界での信頼厚いし、いい兄貴なんだな。奥さんも明るくて大好き。

2010年5月2日日曜日

スワニーの無線LANを設定する

スワニーに無線LANを設定したよ。スワニーってのは僕が使っているノートPCのことね。B5サイズで身軽だし白いからね。家が広いからLANケーブル引き回すの大変でしょ。無線LANは絶対必要やんね。

大家さんのトラクターが田んぼにはまったので引き上げ作業を手伝いに行く。近所OさんとUNICを使って3時間かかって引き上げたよ。
冬の間もずっと水を張りっぱなしの田んぼだったらしくぬかるみ具合は半端じゃなくて45馬力のトラクターの直径1Mくらいのタイヤが半分くらい埋まってたよ。
ぬかるんだ田んぼってホント動きを取りにくいね。

その後大家さんが洗濯機用の水道を作ってくれた。トラクターのお礼かな。
この辺てギブアンドテイクが永遠に循環するようになってるんだって。ありがたいような、じゃまくさいような。

水道が来たから洗濯機の台を作り始めたよ。

2010年5月1日土曜日

丹波市へ引越し

とうとう丹波市市島町に引っ越したよ。

今回は初めて引越し業者に頼んでの引越しだったね。
家は、妻の後輩のお母さんが動いてくれて、市島町梶原の地元のTさんのおかげで見つかりました。
梶原というところは市島町の中でもスーパーやホームセンターが近くて住みやすいところなんだって。
家はね、30年くらい前に建てられた、なんともいえない普通の家。
3ヶ月以上前に引越しを決めていたのに、引越しの日にも家が片付いてないよ。1階に家具は無いんだけど、壁掛け扇風機、タオル掛け、カーペット、トイレに素敵な造花、などが残っていて片付けてくれたんだろうけど、これ全部使わないよ。壁天井はくもの巣多いね。特に台所の壁は汚れがすごいね。床はトランポリンみたいにフワフワしてるし。洗面所の床は素敵なカーペットがめくれ上がってるし、ここで水使うのが楽しみだなぁ。
とにかく今から手直しが必要なところに荷物を放りこんだからこれからが大変やわ。
その上2階は貸してくれないんだって。大家さんは”はじめからそのつもりだった”だって。聞いてないよ。2階をお客さん部屋にしようと思ってたのにね。

取り合えずリラックス空間と休めるように、リビングにDVD環境を整え、寝室にベッドを組み立てる。
これで最低の休息が取れるね。