2013年8月31日土曜日

より農家らしく

より農家らしく振舞うために、今シーズンから毎日ハウスに行くことにした。
これは別に生真面目だけが取り柄な人たちの長時間労働自慢に迎合したという意味ではない。それは今でも大嫌いだ。
毎日行くのは効率を上げる為。相手を知ってこの瞬間必要な作業が何かを見極める為にそう決めた。

2013年8月30日金曜日

ハウス見積もり依頼

近所のトマト農家さんに紹介してもらったビニールハウスビルダーさんに見積もりを依頼する。
この業界では、農協指定業者、というのがあって、そこに仕事を頼むなら必ず農協を通さなければならないというものだ。農協は何もしない、いわゆるペーパーマージンが価額に10%ほど追加される訳だ。こういう顔の商売、田舎にはまだ根深く残っている。
新規就農者で就農支援資金を使う者は農協を通す必要はない、とお触れが出ているのだが、それは表向きだけ、従う者と従わない者がいる。今日依頼したのはお触れに従う者。基本的には指定業者なのだが農協を通さない見積もりを上げてくれる新規就農者の味方になってくれる会社だ。

2013年8月29日木曜日

ハウス内の視界

粘着シートの設置が終わった。設置の後、てんでめちゃくちゃな位置に取り付けられていた古い粘着シートを片付けた。そのおかげでハウス内の視界が整理されて広くなった。

2013年8月28日水曜日

蜂殺し再び

残念なことにコナジラミがウチのハウスにはいる。棚を1周すると5匹位見かける。そりゃそうだ、南側のネットのメッシュは3㎜位あるんだから。だからどんどん入ってくる。それでもそれを増やさないようにと理不尽な注文が付けられる。そうなると農薬をまくしかない。どうしてネットのメッシュを他の農家と同じように細かいものにしないんだろう。それがために、時間とお金をかけて農薬をまかねばならない。
残念なことに、ネオニコチノイド系の農薬アルバリンを使った。規定濃度の倍の希釈だが俺は蜂殺しを使った。

2013年8月27日火曜日

誘引棚新設

お世話になっているウチには西のハウスというのがあって、実験用の小さなハウスがある。
ここに新しく独立ポット栽培のための棚を設置するというので手伝うことになった。キットは自己設計なので、組立手順も設計時点で完成しているべきなんだが、ないので作業しながら考えないといけない。組立は難しいがなれると簡単に脱着できて便利な棚だけにもったいない。
時間効率の悪い作業を一日して、3歩先の段取りをつけておく余裕の大事さを感じた。
ひたすら反応するのではなく、じっくり考えて動けということだ。

2013年8月26日月曜日

過保護

トマト周年栽培2シーズン目の今年は思いっきり手をかけてやろうと思っている。
特に定植後は手をかけてかけてキレイに育てたい。誘引も頻繁にやり代えてやっていつも目の届くところに生長点を持ってきておきたい。

2013年8月25日日曜日

BR-80

物欲にはきりがないと思う。俺の物欲なんてたかが知れてるんだが、あれを手に入れれば次はあれと連鎖してきりがない。それでも都会を離れる前に趣味を整理して音楽だけに絞ったんだから最小限に抑えることが出来ているはずだ。
ところがだ・・・。
岡山に越してからでも、アンプの真空管に始まって、DL4、カオシレーター。DTMをものにしようとして色々考えてると次はこれが欲しくなった。BR-80。
Cubase上の作曲は何かとフォーマルでめんどくさい。できるだけひらめきをトラックごとにオーバーダブできるようなものがないかなぁと思っていたらあった。
こいつをどうにかして手に入れようと思う。

2013年8月24日土曜日

ルックス

岡山に来てから俺のルックスは悪くなってる。
太ったとか表情が腐ってきたとか。イヤイヤ。
恐ろしいことにここに染まりかけていた。いいところだけど、ローカルでルックスかっこいいなぁと思う奴は今まで一人もあったことがない。いや一人だけいた。そんなところで俺みたいな元々モタついたヤツがいたら、そりゃ駄目になる。
それが嫌で嫌で嫌で。それを解決するため新しい服を買いに行った。

2013年8月23日金曜日

西宮の八百屋のいい男

念願かなってようやくあの男と会えた。やっぱりいいやつだった。
三宮に用事があったので、西宮のあの男に連絡を取ってみた。以外にも返信があり会うことになった。夜会うのだから飲みに行くとこになる。
場所はどこでもよかった。勝手にこちらがしていたことなんだが、その男とその彼女のことを心配していた。だから会って話がしたかったんだが、なかなか時間と場所が合わなかった。
その男と三宮を歩いている。
生ビールが飲めそうな店に入って飲んだ。どういう訳かそんなに酔わない。

2013年8月22日木曜日

元々の粘着シート

こないだ先生から預かった粘着シートの設置は終わって、今日はその評価対象となるもともと使っていたものを新しく設置する。
残念だがこっちの方が断然いい気がする。まず粘着剤に深さがあり、少々虫が取り付いても虫はそこに埋まってしまいその上からでもドンドン虫が取り付くような感じがする。
もう少し様子を見よう。

2013年8月21日水曜日

農の雇用

農の雇用事業という制度がある。農業法人の雇用者に対して国が最長2年間、月10万円を農業法人に対して支給するというのだ。こんなありがたい制度はない。つまり、労働者に20万給料を支払いたいところ10万は国が負担してくれるというのだ。

2013年8月20日火曜日

天敵農薬について

今シーズン初ホルモン処理。この時期の花粉は受精機能が低いそうだ。ホントかなぁ。だからホルモン処理をする。残念ながらこうやって作ったトマトは美味しくない。
午後には天敵殺虫剤のメーカーの人が説明に来てくれた。
天敵を定着した後、天敵を殺さないような薬を使うことに神経を使うより、天敵は一時的に害虫を抑えてくれる薬だと考えた方がうまく扱えるというのだ。なるほどねぇ。

2013年8月19日月曜日

何度も考えて一瞬で動く

考えた末、粘着シートの設置方法を決めた。
決めると物事は早く動く。もちろん、すべての工程を考えてあるからだ。
あの人に材料をもらう許可を得て、自分で切って、部品を集めて、どの道具で運んで、その時手元に必要な道具はあれとあれで、できるだけ無駄にならない歩く順序はこうでこうで・・・。
そういうことを考えるのがクリエイティブな喜びで、時間効率の良い仕事だと思っている。
何度も考えて一瞬で動く。

2013年8月18日日曜日

時間の使いかた

今シーズンは仕事への向き合う時間を変えようと思っている。より多くのお百姓がしているように毎日働く。少なくとも毎日ハウスに行く。
勘違いしてもらってほしくないのは、長時間労働とか、休日出勤を美徳とするような、非効率な仕事の仕方に同調しようという訳ではない。これを言い出したらきりがないのだが、年中忙しいという人は時間の使い方が下手なのだ。そしてそれに気づいていないのだ。
ところで・・・。

2013年8月17日土曜日

ゆがんだ花

花がつぶれている。ガクが一部しか開いていないせいか花が横に押しつぶされたようにしか開かない。音叉で調べると花粉も少ない。暑さのせいだと言われるがこれでちゃんと実が付くんだろうか。

2013年8月16日金曜日

西大寺で飲む

先生と西大寺にのみに行く。
先生は面白い人で、職業柄あまり詳しく書くことはできないが、仕事の枠を超えて付き合ってもらっていると思っている。
かなりの趣味人のようで、写真、トランペット、茶、等きちんと右脳を使っている人だ。
この人は人に対しての好き嫌いを出さない。ないのかもしれないが。
こちらに引っ越して初めてローカルな人と外にのみに行った。
かなり酔っぱらって西大寺駅から電車に載って帰った。

2013年8月15日木曜日

8月15日

言わずもがな終戦記念日だな。
墓参りに行ってご先祖様に手を合わせる。ウチは信心深い方ではないのでこういう儀式はそこそこにされていたのだが、妻の家はしっかりとする方でその影響か自分のご先祖にも手を合わせないとと思い始めている。
そのあと、老人ホームに入っているおばあちゃんを訪ねる。92歳になる。おばあちゃんが50歳の時僕が生まれたんだ。おばあちゃんはなぜかぼけていない。こんな単調な暮らしをしてるんだからぼけてもいいはずなのに不思議だ。記憶がはっきりしているだけでなく、話の順序がおかしくなったことがない。話の半分はおじいちゃんの話なんだが。
8月15日らしい過ごし方をした後、両親と寿司を食べに行った。

2013年8月14日水曜日

実家に帰る

盆だから実家に帰る。
田舎から都会に帰るのだから道はすいている。
枚方に入ってもすぐには実家に向かわず、せっかくだから樟葉モールに行く。車で行く。卒業した中学の前を通って、その頃中の良かった友達と毎日のようにウロウロしていた樟葉までの道を辿ろうとする。概ね覚えているのだが、途中新しい道が出来たりしていて、雰囲気が変わってしまっていて、通りたかった駄菓子屋の前には行けなかった。それでも十分気分は味わえた。
実家には妹たちが家族と来ていていつものようにごちゃごちゃとして時間が止まった雰囲気だった。甥、姪たちに見せようとギターとカオシレーターを持って行ったが、そんなに興味が無いようだった。まだ早いのかもしれない。
長い時間をかけて食事をして子供の頃の写真をみんなで見た。

2013年8月13日火曜日

粘着シートを受け取る

普及所の先生から、虫取りの粘着シート200枚を預かった。農薬メーカーが開発した新商品らしい。ちょうどウチのハウスの粘着シートの汚れ具合には嫌気がさしていたので、ありがたく頂戴して設置しようと思う。
この手の粘着シートは生長点付近に設置するのが望ましい。ところがだ、ウチのハウスではてんで明後日の位置に取り付けられている。ならばどうやって適所に設置するか。機能的位置、設置のしやすさ、見た目、全部を満たしてくれる設置方法とはどんなものか、クリエイティブな想像をするのである・・・。

2013年8月12日月曜日

牛窓一周

ある人につないでもらって、JAのセンター長に牛窓の畑事情を教えてもらうべく、車で牛窓の海側の畑を案内してもらう。この人に案内をしてもらうのは今日で2回目だ。1回目はここに来る前、2年前になる。忙しいはずの人だが気前よく時間を割いてくれる。もちろん仲介者のおかげだが。
師楽、牛窓、鹿忍、千手、西脇、をかなり丁寧に回ってくれた。最初地図で道を辿っていたんだが、そのうち地図に載ってない道を通って山の中に入って行ったりして、自分ではたどり着けないような僻地も見せてもらった。
結果、貸してくれるかどうかは別問題として、余っていて、そのまますぐにトマトの周年栽培に使えるようなハウスはない。どれも、小さい、設備が足りない、傷みすぎてる、水が来てない、など問題がある。
こうしてハウスを借りることに見切りが付いた。

2013年8月11日日曜日

トマト農家の夏はヒマ

トマトのハウス栽培している場合、この時期に植え替えをする。片付、定植が終わってしまうと、収穫が始まる10月ごろまでトマト農家はヒマだ。
去年の今頃はハウス内片付、メンテをしていてそんなに暇ではなかったが、それ以降冬にかけてきちんと片付けてきたので、今はホントにヒマだ。他のトマト農家を見てもヒマだ。
この季節、10時から3時ごろまではハウス内の温度は40度を超すので丁度いい。

2013年8月10日土曜日

ホワイトアウト直前

昼間に草刈りをしていてホワイトアウトしそうになった。家に帰って道具を車から降ろす余裕がないくらい危ないところだった。水シャワーをして生き返る。
今日は日本全国で暑さの記録が更新されたそうだ。40度って日本の暑さじゃないな。オーストラリアの砂漠を走ってた時そんな温度だった。あれも暑かったなぁ。

2013年8月9日金曜日

高台の畑

集落の中で家を建てるにはいい場所を見つけた。きっと誰かの畑だろう。
誰が持ち主なのかは役場に聞けばすぐに教えてくれる。それを頼りに集落の中の有力者に話を聞いて回り、どうやってアプローチするか考えようと思う。

2013年8月8日木曜日

蜂蜜

マルハナバチは蜜を集めないと思っていたがそうでもないようだ。
捨てないで置いておいたマルハナバチの巣箱の隅から蜜が流れている。蓋をあけ綿を剥して巣を露わにして蜜をなめてみた。花粉は幼虫の餌、蜜は成虫の餌らしいが、この大量の蜜があるのにどうして群れは死に絶えたんだろう。

2013年8月7日水曜日

定植(桃太郎)

桃太郎の苗が200穴のプラグトレーで届く。
72穴で届くと聞いていて、直前に200穴に変更されたので、事前に開けた穴を埋めながら定植することになる。埋め戻すというひと手間がかかる。こういうちょっとした情報不足が無駄な作業を増やし、作業効率を落とす。こういう話は分からない人には一生わからない。
今年の桃太郎(大玉)の苗はやや徒長気味で発根の調子も良くない。おかげでプラグトレーから抜く時根が切れてしまいやすい。
ちゃんと活着してくれればいいが・・・。

2013年8月6日火曜日

プロファインダー

プロファインダーという優れものがある。日照量、培地温度、湿度、気温の記録をPCに残すことが出来る。それを設置する。
そのために色々支度がある。使う前には片付ける、これがないと知らない間に散らかってしまう。
まず換気扇のセンサーを見つけ出しふさわしい位置に設置する。使われていないセンサーのケーブルを片付ける。使われていない、モデム、ルーター、ケーブルを片付け、ごちゃごちゃしているコンセント回りを片付ける。
これでLANケーブルが到着したらインストールを始める。

2013年8月5日月曜日

ハウスのメンテ

予定していた苗が遅れるというので今日はハウスのメンテをする。
二重カーテンのピンチが取れているところを修理する。このハウスには部品はなんでもある。長い間放置されていたところをきちんと片づけた時に出てきたものを保管してある。
このハウスは非常にハイスペックだ。
まず、H鋼独立基礎、肩3M、天井8M(位)、間口9M。これだけですごい。
それから、両開き天窓、二段サイドカーテン、2重カーテン、もちろん自動。
加温器、温水器、炭酸ガス発生装置、換気扇。そして、自動給液装置。
こんないいハウスの中で働けること今後ないだろうなぁ。

2013年8月4日日曜日

DL4 のアダプタ

こんな身近なものを選ぶのにえらく振り回された。結果いつもの通りいい勉強になった。
最近買ったLine6のDL4。こいつには今まで他のエフェクターに使っていたアダプタ(DC9V、センターマイナス、2.1mm)が使えない。メーカー純正の専用アダプターを買うところなんだけど、評判が悪いので、汎用品から使えるものを出来れば安価で探そうと思った。
アダプタを選ぶにはいくつかのチェックポイントがある。AC/ACかAC/DCか、電圧、電流容量、プラグの極性とサイズ、これだけは必ず一致しなければならない。そこから安定性(本体を壊さないか)、重量(持ち運びは楽か、トランス式は大きく重く、スイッチング式は小さく軽い)、デザイン、壊れにくさ、を考える。
純正のものは、今はTEACが販売もとになっている。AC9V、2A(本体には最少1.2Aと書いてある)、2.5mm、もちろんトランス式。最安値は送料込2500円。過去のディストリビューターのものは少し形状が違い最安値は2000円。どちらにしても、大きくて、重そうで、壊れやすい。もちろんネット上の評判は悪い。
色々探した・・・。
これだけ物があふれている日本でも、今回の買い物に一致したネットで買えるものは純正品を除いてたった2種類。
まず、サウンドハウスのOEM品でおそらく中国製、見るからにトランス式のゴッツイ感じ、純正のものより電流容量は大きく3A、値段は安く送料込1400円。これなら安くなっただけ。
もう一つは、Custom Audio JapanのPB12DC9-2.5R POWER BLOCKS。DC9V、1300mA、スイッチング式(もちろん安定)、センター+、2.5mm。不思議なことにDC出力なんだけど使える。送料込2200円。
結局、メーカーの信頼度、コンパクトで軽量、デザイン性からCAJに決めた。
純正より少し安く、よりいいものを選んだ。

2013年8月3日土曜日

牛窓花火大会 2013

牛窓花火大会2013を見に行く。田舎の花火大会といっても規模が大きい。なんといっても人が少なく、距離が近いし、港の突堤から上げるので海越しに見ることができて美しい。
今年はキャンプ用のイスを持っていく、これで首がだるくない。
去年より豪華な花火だった。
去年は帰り際駐車場を出るのに1時間ほど足止めを食らったが、今年は少し早めに車をいい場所に入れたので、すっと帰ることができた。

2013年8月2日金曜日

音羽の滝 - はてなの茶碗

せっかく京都に来たんだから、何もすることがないなら八坂さんまで歩こうということになった。
八坂さんまで来たら、円山公園を歩くし、そうこうしているうちに清水寺の音羽の滝を見に行こうということになった。
何故音羽の滝かと言うと、好きな落語、”はてなの茶碗”、の最初の場面だからだ。
落語を聴き始めてから初めてココに来る。
みんながしているように順番に並んで、滝の水を勺に受けた。そしてその前の茶屋で茶を飲んだ。
案の定ガラスケースには、その話にちなんだ茶碗が飾ってある。三年坂の下の瀬戸物屋で売っているそうなので見に行く。結局高いので買わなかったが、ご主人と話ができた。
上方の話では歌は1首しか出て来ないのだが、江戸の話では3首出てくるそうだ。江戸の話は聞いた事がない。
” 清水の 音羽の滝に おとしてや 茶碗もひびに もりのした露 ”
米朝さんが子どもの頃ラジオから流れてきた話を後年復活させた話だそうだ。多分、江戸ではその全編を、上方では面白いところだけを演じているのだろう。
落語は米朝さんが一番や。その中でもこの話が一番好き。

2013年8月1日木曜日

お墓参り

妻方のお墓参りと義母の7回忌を兼ねて綾部に行く。5時に家を出て、8時に山の中のお墓について、雨の中9時までお墓掃除をして、10時にお寺に行って7回忌をしてもらい、続いてお墓参りをする。
丹波の友達夫婦と昼ごはんを食べて綾部を出る。
今日は京都市内に泊まり妹のレストランで食事をする。
レストランは四条烏丸付近の分かりやすいところにあった。小さくていい感じにまとまったところだった。料理は十分おいしい。ウサギがおいしかった。それより良かったのはいいワインを何本か飲ませてもらったことだ。妹に選んでもらったのも良かったし、近所の割烹のマスターが持ってきたのも良かった。結構飲んだがいいワインだからかいい感じの酔いだった。