2014年1月31日金曜日

展着剤

植物の表面は疎水性にできている。ワックスがついているというので多分脂肪分でそうなっているんだろう。農薬をまくときには植物に農薬がべったりとまんべんなく貼り付く様に散布したい。その時使われるのが展着剤と言われる界面活性剤だ。親水性を上げる。
スカッシュという展着剤を使っていたのだが、ラベルのとおりの割合で使うとトマトの未熟果が落ちる。これには困った。しかし農薬の効果を上げるには使いたい。そこでラベルに書かれている3割の濃度で使ってみた。
しっかり親水性も確保できているし落果もない。ラベル通りに使わなくても効果が得られるということだ。メーカーのすることは恐ろしい。考えてみれば歯磨きチューブもCMほどこってり使わずに、歯ブラシにちょっと乗るだけでも十分歯は磨ける。騙されてはいかんなぁ。

2014年1月30日木曜日

堆肥の土壌分析

近所に大きなマッシュルームの農業生産法人があってそこから使い切った菌床を堆肥としてもらえる。それを最近隣の人がもらってきたので少し分けてもらって土壌分析をした。
抽出された液は通常透明から白濁の間なのだが、この分からは茶色の液が出てきた。検査薬を入れ色の変化を分光側色計にかけるのだが、基準色が茶色のため結果には自信がもてない。
はっきりとわかるのは、燐酸とカリウムが多い事だ。これさえわかっていれば土壌改良材として使えると思う。

2014年1月29日水曜日

農振会の新年会

農振会の新年会があるので参加する。今回の会場は前島だ。
ほとんどの人が白菜キャベツ冬瓜を作っていて、トマト農家にとっては関係ない世界なのだが、興味本位で参加させてもらっている。
初めは順調に酔い始めたのだが、日本酒が入った頃から調子が悪くなって結構毒を吐いた。でも全部覚えているし言いたかったことを言っただけなので良しとする。

2014年1月28日火曜日

アイコの割れ多い

正月明けからアイコの割れが多い。3割くらい割れている。フルティカはそうでもない。
なぜ割るかを聞くと、通り一遍の面白くない話をしてくる。教科書男はイカン。
先輩農家さんを尋ねるとここでも正月明け半分以上割れているそうだ。

2014年1月27日月曜日

上方と江戸の笑い

上方と江戸の笑いには大きな違いがあると思う。
上方では自分が降りて笑ってもらう。江戸では人を落として笑う。
落語家さんを見ても、上方の落語家さんは下からスンマヘンナァと入ってくる、江戸の落語家さんは自分がどれだけ粋かを見せびらかしているように見える。
自分に染み付いた大阪気質のせいだろうが、江戸や東京の笑いが体に合わない。

2014年1月26日日曜日

東海道中膝栗毛

落語に始まった江戸ブームのために東海道中膝栗毛を買った。ところが面白くない。弥次、喜多さんは江戸っ子なので何かとこちらと息が合わない。
そこで上方の時代作家の本を探すことにした。すぐ思いつくのは井原西鶴と近松門左衛門。まずは近松門左衛門の曽根崎心中を注文した。

2014年1月25日土曜日

一番楽しい客

市役所のあの人とウチで飲む。2つくらいとは言え年上の人に、わざわざ来てもらうのはちょっと恐縮なのだがこうでもしなければ機会がない。都会なら電車で行き来すればいいのだが、田舎では送り迎えの車の手配で人の家で飲むのは大変だ。
時間きっちりにお土産を持ってきてくれた。
以外と言ったら失礼だが、話が面白くて、話題が豊富で、これは以外なのだがかなり危険なスポーツが好きな人だった。
可愛げがあって、偉そうにせず、話題豊富で、人の話を聞いてくれて、よく笑う、こちらに越してから一番面白いお客さんだった。

2014年1月24日金曜日

蜜飲み場

蜂の住みやすい環境を作るため、蜜飲み場を設置している。来ないだ買った風呂用の椅子の上に蜜のパックを置いている。おかげでねずみは登ってこれずパックが荒らされることはない。
その蜜飲み場が大盛況でこないだ作った500ccの蜜は10日くらいで無くなった。相当喜んでもらっているようだ。今回は1L作ることにした。このせいで巣箱の寿命が長くなったのではないだろうか。
ペットはいるかと聞かれたら蜂を飼っていると答えたいくらい蜂がかわいい。

2014年1月23日木曜日

監査書類

県に監査が入るという。そこの研修生である自分にも余波が来た。いくらかの書類を提出するように言われた。研修生費用を国からもらっているので、ほかから収入をとってないか調べるぞ、というのである。
書類は、所得証明、離職票、通帳、健康保険証、だそうだ。これらの書類が選ばれた一応の理屈はわかるが、これだけでは何の証明にもならない。抜けようと思えばいくらでも抜けられるからだ。
驚いたのは、研修先が離職手続きをしてくれていなかった事だ。
即日書類を揃えて市役所に持っていった。

2014年1月22日水曜日

バイトマーク強い

11月13日に入れた蜂と、12月28日に入れた蜂がハウスの中にいる。前者の勢いが落ちてきたので新調したのに、新しいのをいれたおかげか、古いのも元気が出てしまい、花粉の量が足りていないようだ。おかげで花にバイトマークが濃くつく。蜂が花を振動させ花粉を集めるとき足で葯にしがみつく。その時葯に引っかき傷を残す。それが茶色く残る。蜂は噛まない昆虫だがこれを噛んだ跡と例えて、バイトマークという。ちなみに蜂は舌のようなものを出して舐める。
葯がバイトマークで傷つけられると果実に傷が付くだけでなく、ひどい時は鼻が落ちるようだ。
アイコの花が多く落ちている。

2014年1月21日火曜日

折れる時間

特に冬に限ってのことだと思うが、夕方は茎が折れやすい。
今年は作業簡素化のため茎タッチを1株に3個しか使わないようにしている。高さを決め、成長点を止め、真ん中を支える、この3個。去年は5~6個使っていたので、1個に欠かつ重さは増えている。その分慎重に誘引しないと自重で折れる。特に折れやすいのが夕方冷え始めてからだ。朝方はそうでもない。

2014年1月20日月曜日

市役所のあの人

夜。市役所のあの人が家に来て、焼酎を置いていってくれた。自分と同じ名前の焼酎を見つけたから何本か買ったので、何人かに配っているそうだ。その何人かにウチを入れてもらって光栄だ。今度その人を家に招待して飲もうと思う。

2014年1月19日日曜日

5℃で凍る

金曜、農薬散布する前、加温器のスイッチを切った。いつもならスイッチを入れて帰るのだが、あの日はその後ロブラール燻煙をしたのでそちらに気を取られてしまい、そのまま帰ってしまった。気が付いたのが布団に入った真夜中で、一瞬青ざめたがすぐまあいいかと思いそのまま寝た。
翌土曜の様子では特に変化はなかった。丹波での経験から5°までは生きている。それを下回ると茎が凍ってしまう。

2014年1月18日土曜日

ロブラール燻煙剤危険

灰色カビ対策にロブラール燻煙剤を勧められた。
それを昨日使ったのだが最低の農薬体験だった。
燻煙剤を専用器具に乗せてハウス内の20か所に設置する。そして順に火をつけて回る。煙を吸い込む前に外に避難する。それだけの単純なことなんだがそれが出来ない。必ず煙を吸う。有機ガス用毒マスクを着けて作業をしていたが、通路の関係でどうしても煙の中を進まないといけなくなる。
煙をいくらか吸って背筋がぞっとするし、鼡径部のリンパ腺は痛くなるし、吐き気がする。
どうなってるか翌日の今日ハウスを見に行ったが、臭いがものすごく残っていて目、鼻の粘膜が痛いし吐き気がする。到底作業できる環境ではない。取扱いラベルには収穫前日まで使用可能と書いてあったが、誰がそんなもの信じるか!二度と使わない。

2014年1月17日金曜日

初居酒屋

宮崎のハウスメーカーの設計さんと今日は飲みに出る。大阪にいるときは見向きもしなかったチェーンの居酒屋なのだが飲みに来れるのはここしかない。それでも車で15分くらい走るのだ。
思う存分居酒屋を楽しんだ。こっちに来て初めての居酒屋なり。往復は妻が運転手をしてくれた。感謝。
この居酒屋にはイケてる若者も多くいて、都会のバー的な出会い機能もあるようだ。

2014年1月16日木曜日

蜂が働き過ぎかも

蜂の巣箱とは別に設置している蜜に常時3-5匹の蜂がタカっている。この蜜のおかげでウチの蜂はものすごく元気だ。元気すぎて訪花活動が盛ん過ぎて花を飛ばしているようだ。バイトマークをつけすぎて葯を痛めていることが原因のようだ。少し活動を抑えることにする。

2014年1月15日水曜日

ハウスの温度管理

温度管理をパターン化している。
夜温の設定は最低温度が8.5℃になるように加温器を設定し、15時から9時半まで透明の保温カーテンを閉めて、16時から6時まで半透明の保温カーテンを閉めて、晴れている日は10時から12時までサイドフィルムを開けて換気をする。天窓は30℃を超えるまで開かないようにしているので実際使っていない。

2014年1月14日火曜日

おひまち 2014

二年目のおひまちに参加させてもらう。集落の人たちにも随分覚えてもらって話し相手も増えてきた。
祝詞の後、自治会の報告、それから宴会になる。自治会の報告事項の中に、伊勢参りのお誘いがあった。昔みたいに徒歩で何日もかけて信心半分物見遊山半分の伊勢参りではなく、バスに乗って行く一泊旅行なのだが、こういう習慣が残っているところが面白い。

2014年1月13日月曜日

ネズミ除けのイス

蜂のために用意している蜜にネズミがよってくる。おとなしく吸ってくれていればいいのだけが、あいつらはその容器をかじる。かじられるとハチには不都合なことが起こる。かじられてできた隙間からハチが容器の中に入ってしまい出られなくなって死んでしまう。そうなるとネズミを憎むことになる。そこでネズミが這い上がれないよう、滑りやすい表面の風呂のイスを買った。

2014年1月12日日曜日

消防団

とうとう消防団に入る決意をした。
ハウスを建てる畑もほぼ決まったし、この周辺の集落に住むことになりそうだから、断る理由がない。先週の金曜日に誘われた際、入団を承諾した。
活動は、月一回の消火栓の確認とそのあとの飲み会。イレギュラーに行方不明者の捜索をするそうだ。

2014年1月11日土曜日

宮崎のメーカーさん

ハウスを建ててもらうことになるだろうハウスメーカーの設計さんが宮崎からこっちに出張に来ているので、ウチに招待して牡蠣を肴に宴会をした。昨日のことだ。
妻が念入りに準備をしてくれて、肴がどんどん出てきた。おかげで焼酎がすごいペースで片付いた。翌日の今日は夕方まで動けない。

2014年1月10日金曜日

フルティカ余り出す

笑っちゃいけないが、フルティカを余らせる季節が来た。
シーズン始まりからこれまでは、市場の値段が高いし、直売所でも飛ぶように売れる。しかし、この季節になると多方面からはいってくるため、差別化されていない中玉トマトはダブついてくる。これは毎年のことで、このダブつきのリスクを回避するためには、市場や直売所とは別の売り先にダブつく前に、つまり売り手市場から買い手市場に変わる前に、定価格で販売契約をしておく必要がある。去年契約していた会社は売り手市場の時期に断る経営判断をされたので、今更話を切り出すことはできない。
直売所では売り切れないので、低価格覚悟で市場に出荷するそうだ。
笑ってしまおう。

2014年1月9日木曜日

蜂に蜜

蜂の巣箱のそこには濃い砂糖水が入っている。これは成虫の餌になる。成虫が集める花粉は幼虫の餌になる。
巣箱の外にも砂糖水を設置して成虫を活発で超寿命にしようと試みている。昔の巣箱に入っていたものを取っておいたのでそれを設置していたが、大人気であっという間に空になった。
砂糖水を作って詰め替える。500ccの水に250gの砂糖を溶かす。

2014年1月8日水曜日

冬だから換気

この時期はハウスを閉め切って加温するので、湿度がこもり灰色カビ病が多く発生する。そのために色々農薬を使うのだが、特効薬はない。あれこれとよく勧められる。どれも効かない。そんな効きそうにない農薬を使うより毎朝の換気が効果あると思っている。
天窓で換気をするように言われるが、そんなことすると暖気も蜂も逃げる。天気の良い日の10時から12時の間に1時間ほどだけサイドフィルムを開けるのが一番効果の良い換気の方法だと思う。

2014年1月7日火曜日

畑を借りられるかも

ハウスを立てる畑を借りることを難しいと実感しているのは県の研修生制度の関係者のなかで自分だけだろうと思う。自分以外の研修生はおそらく、白菜、キャベツなんかの露地野菜、ぶどう、ももなんかの果樹。こういうところは後継者がいないので、時には樹木ごと畑を譲ってもらうことができる。トマトの場合そういうわけにはいかない。他人の畑を借りて、自己資金で新築するのだ。
一度借りたら30年は返さない。そういう契約になるので地主さんは通常嫌がる。わからないでもない。
そこでだ。年末に頼んでいた地主さんが貸しても良いと言ってくれている。条件は土地を造作するならきちんと契約を交わすこと。土を動かす造作は早ければ早いほど馴染ませる期間が長くなるので良いし。だから今すぐにでも始めたい。しかし今は研修生の身で農業委員会を通じて畑を借りる”利用権設定”をしてはいけないことになっている。どのようにクリアーしたものか・・・。
とにかく、年明け早々の朗報だ。

2014年1月6日月曜日

環状裂果

年明けから多いヘタ周りの割れを環状裂果という。これは水分の加減が原因になる。もちろん多いときに割れる。トマトにが欲しいとする分を基準にして、多ければ割れ、少なければ絞れ味が上がる。いうのは簡単だが実際はそう簡単にいかない。

2014年1月5日日曜日

厄明け

厄が明けた。数えで44歳になるのでこれで当分厄はない。寿命が延びているので厄なんてものはナンセンスなもんだという人が多い。気にしててもいいじゃないか、七五三とか成人式のように人生の一節を味わっているのです。
この前の厄は、数えで23、24、25歳の三年間、この三年は俺の人生を大きく変えた。就職して、辞めて、自営を始める、そして極貧になる。そういうことがあったので、今回は少し慎重に過ごした。俺にはそれくらいがちょうどいいのです。

2014年1月4日土曜日

仕事始め

ハウスは3日留守にしたので少々荒れている。それでも全くの想定内。
最後の一日くらいは肥料が切れ、水だけの潅水だったようでやや裂果が多い。大玉に限り灰色カビが増えている。換気してなかったからだろうか。
4年日記が2年目に入り昨年の今日と比べながら日記を書く事になる。去年も4日が仕事始めで終了は今年は3割増くらいだ。

2014年1月3日金曜日

あの悪かった奴がねぇ

地元で出かけると思わぬ知り合いに出会うことがある。今日は小1の時から知っていて、中学を卒業する頃には随分迫力のあるグレ方をしていたアイツに会った。子供の頃から知っているのでずっと普通に話していたがその頃知り合ったとしたら絶対避けて通りたいタイプのやつだった。高校の時入院先の病院が同じだったり縁がある。僕は内科、腎不全、パットしない。そいつは外科、バイクの事故、カッコいい。
会った時すぐに気がついたのでこっちから声をかけた。向こうは全く気づいていおらず、少し慌てていた。その姿は全くグレてない。子供と奥さんと一緒でいいお父さんという感じだった。
人は変わるもんだなぁ。

2014年1月2日木曜日

高校の同級生

今年の正月の楽しみは昨日の3Dマッピングに次ぎ、今日の飲み会だ。高校の同級生と会う。自分を入れて4人集まる。場所は樟葉のがんこ寿司。仕事の都合でみんなバラバラになっているのでこんな時しか会えない。
1時に始まり6時まであっという間に時間が過ぎた。話は、ジャズフェスに出た、ピアノを習い始めた、ストーンズのコンサートのチケットを買った、息子がビートルズを聞き始めた、等ほとんどが音楽の話だった。

2014年1月1日水曜日

大阪城

父に誘われ1日の大阪城でのイベントに出かける。城を見下ろすホテルのレストランで食事をした後、西の丸庭園から投影される3Dマッピングを見に行った。都会にしかないこのイベントは去年くらいから各地で始まり、見に行きたいと思っていた。
本年もよろしくお願いいたします。